お子様からお年寄りまで通える、痛くない歯医者をお探しなら、福岡市中央区伊崎のいざき歯科へ。土曜日曜祝日も診療受付。一般歯科・矯正歯科・審美歯科・インプラントを専門とし、良質で高度な歯科医療をご提供。|医療法人 社団プラタナス会

虫歯と栄養について

キシリトールについて(その1)
キシリトールとは、白樺や樫などの樹木から生成される天然素材の甘味料のことです。スッとした爽やかな冷涼感のある味がし、甘さは砂糖と同じくらいで、カロリーは砂糖の約75%くらいです。
キシリトールは、なぜ虫歯予防に良いのかというと、歯垢中のミュータンス菌を減少させ、酸の生成を抑制することと、唾液を多く分泌させ、歯の再石灰化を促進する働きがあるからです。
どのように摂取すれば効果的かというと、1日3回、食後の歯磨き前にキシリトールガムを1粒ずつかむと、1ヶ月ぐらいで効果が表われると言われています。そして、1~2年摂り続ければ、その後も効果が継続します。また、何歳の方にでも効果はありますが、歯が生える時期が最も効果的であると言われています。
キシリトールについて(その2)
キシリトールは、一般的には精アルコールとよばれる天然素材の甘味料です。  
 天然のキシリトールは、ベリー類やプラム、カリフラワーなどに多く含まれています。工業的には、白樺や樫などの樹皮から作られています。
 キシリトールは、むし歯予防に良いといわれています。なぜなら、むし歯菌であるミュータンス菌を減少させ、歯をとかす酸の生成を抑えるからです。
 摂取方法ですが、キシリトールガムの場合、1日3回食後の歯磨き前に1粒ずつを噛むと十分効果があります。むし歯になりやすい人は、1日5回毎食後と間食の後、就寝前に1粒ずつ噛むと良いでしょう。ガムは味がなくなっても5~10分間噛むことをおすすめします。
よい歯を作るために必要な栄養について
歯に関係の深い栄養素にはタンパク質、カルシウム、ビタミンがあります。
妊娠7週目に歯の原基ができると言われていますが、タンパク質は歯の土台をつくる基になります。カルシウムやリンは石灰化に必要で、妊娠5ヵ月ごろになると原基にカルシウムが沈着して歯が堅くなりはじめます。
また、ビタミン類では、Aはエナメル質の形成に、Cは象牙質の土台をつくり、Dはカルシウムの代謝や石灰化の調整に必要とされています。
さらに、歯を鍛える食物として、繊維に富んだ野菜や堅い食物が必要となります。これらの栄養が不足すると、歯は十分な堅さを保てずむし歯になりやすくなります。
なるべくすべての栄養素をバランスよく摂取することが、よい歯をつくる基本となります。
歯の健康を考えた飲食物のとり方
歯の健康を考えた飲食物のとり方としては、なるべく糖質・粘着性、柔らかさが、すべてそろうような飲食物を多くとらないように注意しましょう。
ジュース類も、砂糖や着色料の混入、及び量を確認し、多くとらないよう心がけることが重要です。
また、食べる回数や食べ方もむし歯と関係しています。砂糖を主成分とした製品は、食事と食事の間にあたる食間よりも、食事の時にデザートとして食べる方が、むし歯になる危険が少ないのです。食べる回数が多いと、それだけ歯が砂糖と接触する時間が多くなり、むし歯の発生率が高まります。
歯の健康を考えると、度重なる間食は避け、ジュースなどはなるべく摂取しない生活を身につけましょう。
そして、食べた後は必ず歯のブラッシングをすることが大切です。
むし歯予防のための間食指導について
幼児は成人に比べて体の割に栄養を必要とし、消化器の発育が未熟であるため、3回の食事では栄養が不充分です。
このため栄養素の補給であると同時に、子どもに楽しみ、充足感、ストレス解消など、精神生活を豊かにする目的からも、1日の必要カロリーの10~15%程度の量の間食が必要となります。
むし歯予防の点から気をつけることは、糖質が少なく歯にくっつきにくい食品にし、牛乳などの無糖飲料と同時に摂取するようにしましょう。
また、買い食いを避け、摂取時間を決めて、だらだら食いをさせず、計画的に摂取させ、間食摂取後は、ハミガキをさせるか少なくとも洗口するようにしましょう。
フッ素のはたらきについて
フッ素は、自然元素のひとつで、また、食事を通して私たちのカラダに摂取されている必須栄養素のひとつでもあります。フッ素は緑茶、紅茶、みそ、牛肉、りんご、だいこんなどさまざまな食物の中に含まれています。他にもフッ素は、歯質を強化する効果がもっとも高いことから、現在、世界各国でむし歯予防に利用されています。
歯の表面のエナメル質は生えたばかりの時、結晶体が不安定な状態にあり、むし歯菌の出す酸は、この不安定な部分から歯を溶かし、歯をむし歯にします。
フッ素が菌にとりこまれますと、エナメル質の結晶体が安定し、むし歯菌の出す酸に溶けにくくなります。さらに、むし歯菌への抗菌作用と再石灰化を促進する作用もあるため、フッ素はむし歯予防効果を発揮します。
PAGETOP
Copyright © 医療法人 社団プラタナス会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.